管理番号 | 新品 :44885146 | 発売日 | 2024/07/30 | 定価 | 19,800円 | 型番 | 44885146 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
『帯留め』4枚に焼き合わせ厚みを持たせた金箔を、竹刃を使い細い金糸状や、四角、三角、丸などに切り分けて、それらの金箔で文様を施す伝統技法“截金kirikane”から生れたアクセサリーです。古来よりある日本の伝統文様をモチーフに“伝統をモダンに、スマートに。”をテーマにしてデザインしています。材:黒檀(銘木の代表格でもある黒檀。非常に硬く、黒く光沢のでる美しい木材です。)サイズ:モチーフ部分/直径5.0cm×高さ2.5cm ×厚み0.5cm裏金具の穴サイズ/1.5cm×0.5cm金具:金属“亀甲文様” 亀の甲羅の形から生まれた伝統文様。日本では昔から吉祥文様として縁起の良い文様として親しまれてきました。截金 “KIRIKANE”截金は飛鳥時代から引き継がれてきた日本の伝統技法です。4枚に焼き合わせ厚みを持たせた金箔を竹刀で切り分け、その金箔で文様を織りなします。2本の筆を使い、1本の筆に金箔を巻きつけ、もう1本の筆でふのりをつけながら金箔を貼り付けていきます。金箔の接着に使用されるふのりは自然素材のため強度が弱く主に仏像、仏画などの直接手に触れることのない美術品とともに発展してきました。そこでKIRIKANEのアクセサリーは、截金の技法、表現をそのままに、耐久性を上げるためふのりの代わりに漆を代用する〝漆截金〟という独自の技法から生まれました。 1000年以上昔からある素材のみで作り上げたKIRIKANEのアクセサリー。その素材にこだわっているのは、現代に残る工芸品の数々が耐久性と経年の美しさを証明してくれているから。寺社仏閣などの修復も手がける截金師が、一つ一つ想いを込めて作り上げています。